【お知らせ】ツナマヨvol.30発行
*会員向けミニ情報紙『ツナマヨ』(年4回 …
子どもとコンテンツの研究所
子どもとコンテンツの研究所
*会員向けミニ情報紙『ツナマヨ』(年4回 …
ミッドポイント・ワークラボでは、一昨年よ …
映画『クレヨンしんちゃん ニンジャものの …
第一生命保険が毎年行っている子どもが …
【ミッドポイントのコンセプト】
近年の少子高齢化を背景に、子ども関連業界や行政においては、子ども関連の予算や事業の縮小・効率化、撤退などを余儀なくされてきました。ただ、減ってはいてもこの世に子どもが存在し続ける限り、誰かが次世代の子どもたちを支える役割を担っていく必要があります。
そうした中で、特に日本においては、絵本や児童書だけでなく、マンガやアニメなども含めたさまざまな子ども向けコンテンツの果たす役割は大きいと考えます。コンテンツの形を問わず、人が子どものころに出会った物語への感動や驚きは、将来の夢や考え方の原点など、人生のターニングポイントになることも少なくありません。
“ミッドポイント”とは、ハリウッドのシナリオライティングの手法で、物語の流れや主人公の感情が大きく変わる転換点、折り返し点を意味する言葉です。
ミッドポイントは、物語やキャラクターなどを通して、子どもたち自身が楽しみながら何か一歩でも変化、成長できるようなコンテンツやワークショップの企画・実施と、それらの背景となる、子どもや親子全般に関する調査研究や情報サービスを行う実践型の子ども研究所です。
初期の開発段階の情報収集や調査・分析、有識者やNPOとの連携など、子どものコンテンツに関る新しい価値の創造をお手伝いいたします。